新着記事

キャリパーとは?

さて、キャリパーとは何でしょう?

これは二輪車の保安部品の中でも一番重要と思われる部品で、どこにどう付いているか分かりやすいのは、前輪のブレーキディスクだと思います。

ブレーキディスクを跨いで付いてる金属の塊を見た事有りますよね?それがキャリパーと言う物です。

しかし、実はこのキャリパーだけでは何の役にも立たないのですよ。これにブレーキを構成する部品を組み込んで初めて役に立ち、バイクを停止させる役割を一手に担っているのがこのキャリパーと言う部品です。

とても重要な部品ですね。

もし、個人でメンテナンスするという方は、慎重に取り扱う必要が有り、適切でない組み方をすると命に関わる重大なトラブルを起こしてしまう可能性が有ります。

キャリパーに組み込まれている部品はディスクローター、ブレーキパッド、ブレーキキャリパー、シリンダー、スライドピン、シム等々などバイクを停止させる為に重要な部品が組みつけられいます。

ですから、メンテナンスをする際は相当な覚悟を決めて慎重で繊細に作業を進めましょう。もしも走行中、急に止まらなくなったり、走らなくなったりしたら洒落になりませんものね、特に峠の頂上だったりすると。

なお、ブレーキパッドは消耗品ですので、バイク屋さんでオイル交換したついでに確認してもらうと良いと思います。自分で覗いて見ても良いのですが、正直、素人目には消耗してるのかしてないかは、あんまり良く分からないのですよ。

だから、判定は専門家に委ねるのが宜しいと思います。それにバイク屋さんとは仲良くしておくと、色々メリットが有りますのでちゃんとお付き合いしましょう。

パッドは薄くなる程ブレーキレバーを握った時の感触が違って来ます。握り込む距離が段々大きくなって行くんですよ、特に油圧ブレーキの場合。長い時間かけて変わっていくので自分で気が付く事ってあまり有りませんので、

たまには他人に握って見て貰うのも良いかも知れませんね。こう言う経時変化に意外と気づかないのが人間の性と言う奴なのですよ。

もし、ブレーキパッドを完全に消耗させてしまうと、ブレーキディスクに傷をつけてしまう可能性があります。

そうなった時はブレーキディスクごと交換する羽目になって修理費が物凄い事になったりします、と言うか、それ以前にブレーキ利かなくなるんですよね~。

安全の為にくれぐれも忘れないで下さいね、最近は前後ディスクブレーキの車両が多いので十分注意する必要が有ります。

そして、もうひとつ注意したいのは、ブレーキパッドを交換すると、今迄感じていたブレーキのフィーリングがガラッと変わります。ブレーキレバーやブレーキレバーを踏み込んだ時の握り量とか踏み込み量が物凄く少なくなります。

有る意味、あ、ブレーキが効いてるねって実感が有るのですか、今迄操作していた感覚とは全く変わります。今迄の感覚でブレーキかけるといきなり前輪が滑ったり後輪を思いっ切り引きずられたりしますので、

気をつけて操作して下さいね。

1.街のバイク屋さんで売ると損をする!得するバイク買取業者の選び方とは
バイクの買取りならシンプルで見やすいこちらのサイトが便利!

2.任意保険比較ガイド~自分に合った保険を見つけよう~
配色が白と青でまとまっているサイトで任意保険を調べよう

3.KRR150 (Ninja RR150)
黄色の背景がとても目立つバイクのサイト!

4.海外バイクツーリング ~海外でバイクツーリングを楽しむ情報サイト~ 
色んな情報満載!背景が白のみのサイト

5.一括見積もりで自動車保険を効率的に安くする方法
当サイトはピンクの背景で柔らかい雰囲気が特徴!

6.免許なび
グレーの斜線が背景の特徴となっているサイト!

7.バイクパーツメーカー キャットハウス
バイクパーツならグレーと青の中で黄色も効いている当サイトで

8.塩釜中央自動車学校ホームページ
白ベースで水色やピンクも使われている爽やかなイメージのサイト

9.大阪府和泉市のバイクショップ メンテナンスショップガオ
こちらのサイトは空柄のような背景模様が大きな特徴!

10.Saint Forest Motorcycle Club Web(セイントフォレスト モーターサイクルクラブ)
トップ画面に大きく映し出されるバイクなどの写真が目を引く!

11.CLEAR GEAR
素朴なデザインである点が魅力のバイクブログ!

12.バイクを高く売るコツと手続き
デザインにほぼグレーと白のみを使ったシックな印象のサイト

13.寄り道☆探検ツーリングクラブ
風景写真が並んでいる背景が特徴的なサイト

14.バイクを売るのに一番高い業者はどこ?バイクオタクが実際に一括見積もりを検証!
背景などはクールな印象だけど漫画も載っている面白さがある!

15.MFJ新潟
グレーと水色のシンプルなデザインのが特徴になっているサイト

16.あいち自動車学校
薄いグリーンの背景がすっきりとしているサイト!

17.Motobluez.com
当サイトは赤と黒の配色がカッコいい点が魅力!

相互リンク募集

大型二輪免許取得

<a href=”//motorcycledriver-license.com/” target=”_blank”>
大型二輪免許を取りたい!取得までの工程教えます
</a>


大型二輪免許取得

大型二輪免許取得後は自分が二輪の手本です

大型二輪免許は今でも免許センターで一発合格を狙う方々が多い様です。

平日でも必ず数人いるんですって。でも、トータルで考えると検査費用と練習場の手配なんかで結局教習所に通った方が安上がりの場合が多いそうです。

でも、彼等は自分の腕前に自信が有り、その事をプライドとして持ってる孤高のライダーと考えているのでしょうね。

自分の考えを貫き通せる彼等の事を羨ましく思います。

などと考えながら免許センターの待合室で免許の書き替え終了を待っていたりします。

今日から乗れない二輪の車両は無くなるんだなとしみじみ思いつつ、コーヒーかなんか飲んじゃったりしてね。

手続きが全て終わり、手渡された免許証の運転区分欄に「大自二」の表記が追加された事を確認して、思わずにやりとしてしまいます。そして改めて教習所時代の実技講習の思い出が走馬灯の様浮かんでは消えして、

つい最近まで通っていた筈なのに、遥か昔の様な気がして懐かしく感じたりします。

未知の領域に足を踏み入れた者は少年の心を取り戻し、燃え尽きていた冒険心が再び燻ぶり始め、常に挑戦する事を良しとする炎となるのだ。まるで炎に包まれたペガサスの様に……なんてね。

で、

実は大型二輪免許は免許を受け取った後の方が教習時の課題以上に問題で、大切な責任と義務を一生背負い続ける続ける事になると思います。

大型二輪免許の義務とは「常に他のライダーの手本でなければいけない事」そして責任は「常に安全に運転する事」この二つに集約できると思います。

世界で一番大切な二輪車運転テクニックとは、事故を起こさない事なんだって常々思っておりまして、スピード出して運転するのも素早くコーナーを駆け抜けるのも確かに凄い技と思いますが、結果的に事故に繋がるんだったらやらない方が良いですよね。

ライダーは転倒しながら上達する物だとは申しますが、ホントにそれで良いのかいって言う疑問符が頭の中に羅列されるのですよ。

大怪我したり最悪命を落としたりとかした結果、二輪車に一生乗れなくなったとしたら転ぶほど練習した意味なんて何もないですよね。

出来るだけ長い年月走る事、これが大型二輪免許を取得し責任なんだと思います。

そして義務とは、常に全てのライダーの手本である事だと思います。

たとえ後続の二輪車が車の間をきわどくすり抜けて四輪の車列先頭に向っても、それに迷わされてはいけません。第一、車体がでかいから、そんな事するのは物理的に無理なんですけどね。

それに四輪車の隙間と隙間の間に人がいる事は想定して走るべきです、自動車専用道路でもない限り、いや、それでも安心してはイケません。教習所で習いましたね「だろう運転」でなく「かも知れない運転」に徹しましょう。

さて、今回は妙にかたっ苦しいお話になってしまいましたが、やっぱり二輪車は楽しんで乗る事が大切ですよね。

憧れの車体を手に入れて、その後のライダー人生が楽しく、感動的で有る事を願いつつ終わりとさせて頂きます。

呼んで頂いて本当にありがとうございました。

名前を呼ばれてから「終わりました」迄が検定です

紆余曲折有って、時には挫折しそうになった実技講習の日々でしたが、今やまな板の上の鯛状態、覚悟を決めて開き直る様な気持で卒業検定に臨みましょう。

今回ここでお伝えしたい事は絶対やってはいけない事を纏めてそれぞれ解説してして行きたいと思います。

まず初めに乗車する時の手順ですが、乗車する前に前後の安全を確認、その後教習車に跨り発進する訳ですが、ここで忘れそうになるのが「バックミラー位置の確認」です。

乗車手順は講習開始時に説明されると思いますが、実際の検定ではコースばかりに気をとられて忘れちゃう事が多いのですよ。

バックミラーはちゃんと合っているかどうかは左右両方を手で触って確認するのが基本です。勿論、これを忘れると減点対象になりますが、検定終了になる程、重要ではないので御安心下さい。

次にやりがちなのは、サイドスタンドを降ろしたまま発進してしまう事。

普通はバイクを起こしてサイドスタンドを払ってから乗車する物ですが、こう言う重要な場面に直面すると、結構やっちゃう物なのですよ。

そうそう、車両に跨る時は、ハンドルを乗り込む方と反対方向に切っておけば、自然と自分の方向に車体が倒れて来ますので乗りやすくなるそうです。

次にまずい事は、緊張のあまりクラッチ切らずに変速機のバーを踏んでエンストさせる事。

これをやってしまうと大幅な減点となります。又、コース上で四回以上エンストすると、場合にはよりますが検定中止になる場合が有ります。

但し、急制動を行った結果エンストした場合は、その限りでは有りませんので安心して下さいね。又、これが原因でエンストするとギアが入り辛くなりますのが、落ち着いて対応しましょう。

そして、今回のタイトルどおり、卒業検定は自分の順番を呼ばれてから、コースを走りきって降車し「終わりました」って言うまでが検定です。

これは友人の体験ですが、検定順番が何故か二番目で、一番目の人が演技する様子を見てたんだそうです。彼は緊張からでしょうかスタートしようとした時にエンストしました。

でも、一応無事に発進してコースを走り切り、戻って来て車両から降りようとした時、車両を立ちゴケさせてしまったんだそうです。

彼は車両を引き起こしてサイドスタンドを立ててから終わりましたと教官に伝えたのですが、教官は「御苦労さま」としか言わなかったそうです。

そして自分の演技が終わって教官に終わりましたと言った瞬間、教官の口が開きました。

教官曰く「まずねぇ、車線変更は、もう少しはっきり分かる様、機敏に変更して下さい」との事。更に「安定した走行を確保するには、もう少し練習が必要ですね」と言われて、頭の中真っ白。

これって落っこちたって言う事だよねと思い、脱いだヘルメットを引きずる様に二輪車専用待合室に戻ると大きく溜息をつき、それが受付で事務処理していた教官に目日は入ったらしく「どうでした?」と聞かれて、

小さな声で「ダメみたい」と答えたそうです。次に「監査員は何か言ってましたか?」との質問。

友人は小声で「走行が安定しないからもっと練習しろって言われた」と答えましたところ「そうですか」と返事が有って、そのまま会話は終わったそうです。

そしていよいよ結果発表となるのですが、エンストして立ちゴケした一番の人は不合格で、自分は合格したんですって。審査した教官は不合格の人には何も言わないらしいのですよ。

ですから何か言われた事にクヨクヨ考えないで公道に出た時のアドバイスと考えましょうね。

さて、ついに大型二輪免許を取得した訳ですが、この免許には権利と責任が付いて来ます。

次回はそこに関して解説しますので、どうか御期待下さいませ。

検定コースは必ず覚えて余裕の操作

さて、いよいよ卒業検定当日が来ました。

心臓どきどき、頭の中は真っ白、今迄の練習した実力を発揮出来るかどうか、急に心配になったりします。

でも、何故こんなに緊張してしまうのでしょう?

普通、教習所では検定コースを二種類設定してて。どちらのコースを走かは検定日に発表されます。

だから、行って見ないと分からない事なのですよ。

検定コースが発表された時、いきなり緊張状態に陥った経験って無いでしょうか、その原因は、実は検定コースの走行順がうろ覚えだったって言う事に起因していません?

勿論、検定中に後続の教官に、次に行くのは何処だっけと言う質問は許されてて、頻繁に確認したからと言って減点の対象にもなりません。

だから検定コースなんて覚える必要なんか無いじゃんと思っている皆様も結構おいでかと察しますが、それはちょっと考えが甘いですね。

コースを完全に覚える事は、次に何処へ行くのかちゃんと把握しておけば次の課題をこなす時に心の準備が出来てどうすればクリア出来るかと考える、精神的な余裕が発生します。

そうすれば緊張も和らいで何時もの力を発揮できると思いません?

一手先を読む事は、とても大事だと思います。

例えば何か仕事をする時には「段取り八部、作業二部」とも言われてるんですよ。

ビルを建てようと言うお話が有った時、いきなり現場で着工する訳無いですよね。設計図を作って、土地を確保して、見積もりして、材料を確保して、それから現場で建て始める。

当たり前の事ですよね。

実際にビル建設工事は、それまで準備していた期間の方が遥かに長くて、作業する時間は遥かに短いのですよ。

段取りが完璧でないと工事に支障が出て、工事が中断した結果、完成までの時間が大幅に遅れるのは目に見えています。

そう言う意味でも検定コースを完璧に覚える事は重要で、意味の無い事ではないと言えます。

緊張を防ぐには、まず段取り、そこから考えて参りましょう

そして検定試験前にコースを歩いて確かめても良いよと言う教習所も多くて、実際に自分の足で確認しておけば、更に緊張は解れると思います。

その時に恥ずかしがってはいけません、率先して先頭に立って歩くぐらいの事はしておきましょうね、全ては大型二輪免許を取得する為です。

検定コースを完全に覚えるには、イメージトレーニングが大切です。教習の後半で実際に検定コースを走る事が多くなるのですが、その回数はたかだか三、四回程度。

この回数で全てを頭にたたき込める方はほぼ居ないと思います。だから常にイメージしながら生活する事が大切な事なんじゃないかなと思います。

イメージトレーニングをするには、検定コースの見取り図が待合室等に常備されている筈ですので二~三枚貰っておきましょう。確保出来たら自室の壁に張っておいて常に見ている状態にしたり、

持ち歩いてちょっと時間が空いたら見取り図を取り出して指で追いかけるとかすると、効果的に把握する事が出来る様になると思います。

緊張感から解放されて、自分の実力を存分に発揮して検定合格を目指しましょう。

さて、次回は検定時に絶対やってはイケない事について解説して参ります。どうか御期待下さいませ。

copyright © motorcycledriver-license.com